本部部門は、施設入所支援や生活介護サービスを通じ、自分らしい人生を歩む伴走をする「P.P.P.BB フリーダム!」、通所支援サービスを通じて、地域とのつながりを作っていく「P.P.P.BB ディスカバリー!」、自立訓練や就労移行支援・施設入所支援等のサービスを通じて、地域での活躍を支援する「P.P.P.BB チャレンジャー!」というP.P.P.本部内にある3つの事業所で構成されています。同じ敷地内にあるという強みを活かし、事業所間で連携しながら、暮らす・働く・地域や社会とつながるといった、その方らしい人生を築くために大切な「選択肢」を広げつつ、新しい支援の価値を生み出し続けてまいります。
ビッグバン…それは宇宙のはじまりであり、新たな世界の創造を意味します。私たち社会福祉法人P.P.P.も関わる全ての人の当事者参加を原動力に福祉のあり方を変え、新たな社会を創っていく…その想いを込めて、法人本部の敷地内にある3つの事業所を総称して「P.P.P. ビッグバン!」と命名し、新たな価値創造を行っていきたいと考えています。
P.P.P.BBフリーダム!
管理者福嶋 泰儀
P.P.P.BBディスカバリー!
管理者戸田 早希
P.P.P.ヒマワリ!福田
責任者塚本 直美
P.P.P.BBチャレンジャー!
管理者三輪 昭徳
世の中には、たくさんの企業・職種があり、働き方・やりがいなどさまざまな選択肢があります。しかし、障がいがあるというたった一つの理由だけで、その選択肢を制限されている方がいます。就労部門では、就労継続支援を通じ、障がいのある方一人ひとりの才能や個性に注目し、その方が力を発揮するために必要な支援・サービスを提供しながら、その力を必要とする企業とのマッチングを行うことで、彼らが圧倒的な貢献価値を発揮できる場をつくります。さらに、今後も福祉分野など新たな領域での活躍の場を広げるべく、新たな事業への取り組みも進めてまいります。
「労働障がいはこの世に存在しない」という想いから、法人設立当初から取り組んできた就労支援。全ての人が自分らしく活躍できる社会を…そんな想いから、これらの事業所を「P.P.P.オールスターズ!」と命名。新たな仕事領域・活躍のステージの開拓など「働く」をテーマに全ての人が輝ける社会を目指します。
P.P.P.オールスターズ!水島
管理者原田 秀和
P.P.P.オールスターズ!福田
管理者田上 哲也
P.P.P.オールスターズ!浦田
管理者三宅 敏隆
玉島の地域で暮らす、障がいのある方の自分らしい暮らしや働き方を実現できる場所として。そして、地域の皆さまと障がいのある方が、益々のつながりを感じられるための拠点として。私たち拠点(玉島)部門では、就労継続支援や児童発達支援、生活介護等のサービスの提供を通じて、玉島エリアで暮らす障がいのある方が、自分らしい人生を歩むための支援を行うだけでなく、洋菓子店グランなどを通じて、地域の皆さまとのつながりの場を提供し、全ての人が共存・共栄できる地域づくりに貢献してまいります。
障がいのある方と地域の方々の間にある見えない壁…それはお互いのことを「知らない」ということから生まれています。障がいのある方が日々活躍する姿や、仕事で価値を発揮する姿を地域の方に知っていただくことで、こうした壁を取り払っていきたい…そのために、拠点(児島)部門では児童発達・就労継続支援・生活介護など地域に根ざした幅広い支援・サービスに加え、ふれあいフェス等の地域イベントなどさまざまな交流の機会を創造することで、たくさんの方が手を取り合い、支え合う社会づくりに貢献してまいります。
もっと地域に根差した支援を。そして、利用者の方と地域社会が、もっとつながっていける場所を。そんな想いを込め、地域拠点(多機能事業所)を地盤・基盤という意味を持つ「P.P.P.プラットフォーム!」と命名。今後も、地域コミュニティの基盤として、地域社会とのつながりの場を広げてまいります。
P.P.P.プラットフォーム!玉島
管理者中村 久美
P.P.P.プラットフォーム!児島
管理者宮崎 知治
全ての子どもに一人ひとりそれぞれの成長のペースがあり、障がいのある・なしに関わらず、全ての子どもには持って生まれた「才能」があります。私たち児童部門では、障がいという誰かが決めた尺度やレッテルを取り除き、発達支援などのサービスを通じ、その才能を発揮できる環境をつくり、たとえ苦手なことがあっても、それが制限とならない環境・仕組みをつくることで、将来の進路、仕事、暮らし…人生の選択の「可能性」を広げてまいります。
「親なき後も、わが子が生きていけるように」障がいのある子どもを持つ親の想いからこの法人は生まれました。その時に名付けた「ひまわり」という名を受け継ぎ、今の世代のご家族や職員へ想いをつなぐために「P.P.P.ヒマワリ!」と命名。子どもたちが自分らしく生きるための支援を行います。
P.P.P.ヒマワリ!福田
責任者塚本 直美
P.P.P.ヒマワリ!玉島
管理者駄澤 友紀
P.P.P.ヒマワリ!児島
管理者村上 隆
シニア世代の方々の中には、介護が必要になり、今までと違う生活を余儀なくされ、自信をなくされている方も少なくありません。私たち高齢部門では、たとえ介護が必要になったとしても、その方らしい人生を、自信と誇りを持って最後まで歩んでいただけるよう、地域密着型特別養護老人ホーム、短期入所、デイサービスなど多彩なサービスの提供を通じて、皆さまの「こうありたい」という想いに寄り添いながら、その方らしいライフスタイルの実現に向けたサポートを行ってまいります。
ブラヴィッシモ!は、演劇や演奏など素晴らしいステージに対して贈られる賞賛「ブラボー!」の最上級の賛辞。その方の人生の最後の時までスポットライトを…そんな想いから「P.P.P.ブラヴィッシモ!」と命名。自信と誇りを持って人生というステージを最後まで謳歌していただけるよう、誠心誠意支援いたします。
P.P.P.ブラヴィッシモ!通生
地域密着型特別養護老人ホーム
短期入所(ショートステイ)
管理者早瀬 米彦
P.P.P.ブラヴィッシモ!通生
デイサービス(通所介護)
管理者石井 歩
P.P.P.ブラヴィッシモ!味野
管理者村上 隆
自分の好きな場所で自分が望む生活スタイルを実現する…それは、本来なら誰しもが叶えるべきことです。しかし、障がいがあるという理由だけで、住む場所の選択肢が、制限されてしまうこともあります。適切な支援さえあれば、障がいのある方たちの暮らし方や住まい方の選択肢はもっと広がる。そのために、私たち地域部門では、グループホームを倉敷市内に20カ所以上展開。障がいのある方の暮らし方・住まい方の選択肢を広げながら、たくさんの方が地域で活躍できるよう、サポートを行ってまいります。
マンション…それは、みんなが憧れる住まいの形。私たちが運営するグループホームも、それまで施設での生活か、ご家庭での暮らし以外に選択肢がなかった中、新しい選択肢として誕生しました。一人一部屋の自分の自由空間…その憧れを実現してほしいという願いから「P.P.P.マンション!」と命名しました。
P.P.P.マンション!倉敷
管理者松尾 美紀
「仕事をもっと頑張りたいけど、そうすると家事が疎かに…」「あそこに行ってみたいけど、一人で行くのは不安…」といった想いを持った利用者の方に対して、家事援助や移動支援などを提供しています。私たちの支援を通じ「ステップアップ」や「新しい世界」の発見に向け「エスコート」する。そんな想いでこの名前を命名しました。
P.P.P.エスコート!
管理者福竹 頼一
生活をより良くするためには、チャレンジを経て、栄光を勝ち取っていかなければなりません。最高の仕事を手に入れてこそ、就労移行支援は意味があるのです。仕事は、自分が主体的に選ぶもの、能動的に取り組めるものであるべきです。そんな最高の仕事を一緒に勝ち取って行きましょう。
P.P.P.ファイター!
管理者井上 大輔
「障がいがあるかも…」と不安に思っているご家族の方や、地域で生活をしていて、困ったことや悩みがあるといった障がいのある方に対して、その方の状況や希望にあわせた適切な福祉サービス・事業所のご提案や、支援計画の作成、悩みを解決するためのアドバイスなど、お悩みや不安を解決するための相談支援サービスを提供しています。「こんなこと、相談していいのかしら…」と思うことも、まずはお気軽にご相談ください。
お客様の「こうしたい」というニーズに応え、最高のプランを提案し、素敵な旅の時間を演出するホテルのコンシェルジュ。私たちの相談支援も、地域の方のお困りごとやニーズに応え、その方の人生が、より豊かになるためのお手伝いをしたい。その想いから「P.P.P.コンシェルジュ!」と命名しました。
P.P.P.コンシェルジュ!
管理者坂野 久仁子
人口減少・高齢化により過疎に悩む地域で、障がいのある方が地域に住む皆様と手を取り合いながら活躍することにより、世の中にない新たな暮らしや仕事のモデルをつくり、誰もが来たくなる感動と賑わいにあふれた村を実現する。それが高梁地区部門のコンセプト。障がいのある方の新しい活躍の場や、都市部では実現できない支援の在り方を実現しながら、地域の産業に貢献し、地域を元気にする…そんな新しい福祉の価値を創造していきます。
中地区という地域に暮らし、働くというテーマでグループホームおよび就労継続支援事業を展開しております。現在グループホームは2棟、就労継続事業ではB型事業所として、地域の主要産業である農業に着手。今後は農業のみならず、新しい産業の創出にもチャレンジしてまいります。
P.P.P.オールスターズ!布寄
P.P.P.マンション!ふたば
管理者西郷 年宏